お知らせ News

〜 河村 典子先生 マスタークラスのご案内 〜

弊社では、将来的に国際コンクールや音楽大学への進学を志す方々を対象に、国際的な声楽発声法および作品解釈に関する専門的な指導を行っております。

弊社代表・河村典子先生は、ドイツ・レパートリーのスペシャリストであり、日本人としては稀有な存在としてバイロイト音楽祭にも出演された経歴をお持ちです。その確かな技術と的確な指導は、世界各国の著名教授陣から高く評価されており、これまで指導を受けた多くの生徒が、国内外の音楽大学に合格を果たしております。

ご希望の方には、河村先生による**直接指導(国際声楽レッスン)**を受講いただけます。
次回の東京でのレッスン日は、8月6日・8日・22日・23日を予定しております。

受講をご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

バーゼル国際音楽オンラインコンクール
一般社団法人 Supraleitung Methode Japan

~ Masterclass with Professor Noriko Kawamura ~

We are pleased to offer specialized training in international vocal techniques and interpretation for individuals aspiring to enter international competitions or pursue studies at music universities abroad.

Our Executive Director, Professor Noriko Kawamura, is a specialist in the German vocal repertoire. As one of the very few Japanese artists to have appeared at the prestigious Bayreuth Festival, her technical excellence and pedagogical approach have earned high praise from renowned professors around the world. Many of her students have successfully been admitted to top music universities both in Japan and overseas.

Those who are interested have the opportunity to receive direct instruction (International Vocal Lessons) from Professor Kawamura.

The next available lesson dates in Tokyo are scheduled for August 6, 8, 22, and 23.

If you would like to participate, please feel free to contact us.

We sincerely look forward to hearing from you.

Basel International Online Music Competition
Supraleitung Methode Japan (General Incorporated Association)

 
 
現在の空き状況 8/15 現在
  • 8/22(金) 15:00 - 16:00, 16:00-17:00  残り2枠
お問い合わせの順番にて予約を承らせていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

提携コンクール  Supraleitung Methode Japan®️ピアノコンクール2025

日本全国の素敵な審査員の先生方にお集まり頂きました。

提携コンクールの本選会は会場審査、6歳以下〜年齢上限なし、自由曲

エントリー締切 9/30まで 

 
 
 
 
 
 
 
 
一人ひとりに向き合った素晴らしい本選会となりました。皆様の今後の活躍を心よりお祈りいたします。 
 
 
 
 
 

提携コンクール
Supraleitung Methode Japan 声楽コンクールは、スイス・バーゼルの声楽教則本『Supraleitung』の著者、Edit Siegfried Szabo 女史に由来いたします。
本年、日本支部は法人設立5周年を迎え、この由緒ある名称を冠してコンクールを開催いたします。
ここに、Edit 女史に深く感謝申し上げます。
本選会の様子は収録し、後日、先生にもご視聴いただく予定です。

*本選会は非公開となります。ご了承のほどお願いいたします。

 
 
 

スイス式発声法研究会  日本支部   

Swiss Vocal Method Reserch Society in Japan 
International Vocal Teaching Method
 
河村 典子
Noriko Kawamura
 
 
 

スイス式発声法研究会のホームページへご訪問くださいまして、誠にありがとうございます。

当研究会の設立以来、日本国内外の多くの生徒の皆様を指導してまいりました。
多くの方が次のような不安を抱えていらっしゃいます:

• 現在の発声法に不安がある
• 声をもっと良くしたい
• 高音や低音がうまく出ない
• 細かい音型やパッセージがうまく歌えない
• パッサッジョで喉に力が入り、違和感がある
• 練習の後、声がかすれてしまう
• オペラを通して歌うと喉が疲弊してしまう
• 本番が多くても、常に健康で響く声を保ちたい
• 「声が詰まっている」「喉声だ」と言われたことがある

こうした悩みは非常によくあるものです。

ますます国際化が進む現代において、私たちは生徒の皆様が世界で活躍できるよう、真に国際的な発声技術を早い段階からお伝えしていくことに力を注いでいます。

Thank you very much for visiting the website of the Swiss Vocal Technique Study Group.

Since the establishment of our group, we have taught numerous students both in Japan and abroad.
Many students come to us with concerns such as:
“Is this vocal method truly international?”
“Is it right for me to continue my current vocal training?”
These are common and understandable worries.

As the world continues to become increasingly globalized, we are committed to passing on truly international vocal techniques from an early stage, to help our students thrive on the world stage.

 

バーゼル国際音楽オンラインコンクール代表
バーゼル国際声楽コンクール実行委員長
スイス式発声法研究会 日本支部代表
国際声楽指導者 Supraleitung Methode認定教師    
 
 

世界が認める国際声楽指導者  河村 典子 Noriko Kawamura

指揮者 準メルクルに推薦を受け渡独。ワーグナーの殿堂、2016年 バイロイト音楽祭デビュー後、その国際的な声楽発声法において世界的メゾソプラノVesselina Kasarova教授はじめ、海外の教授陣から厚い信頼を得る。これまで世界一流声楽家を日本へ招聘し、日本音楽界へ貢献してきた。若手育成、日本の声楽界を変える、貴重な役割を担う。日本人声楽家を育成し、世界国際コンペティション、各国の世界音楽大学へ送り出している。

Noriko Kawamura, a world-renowned international vocal instructor

She moved to Germany after being recommended by conductor Jun Märkl.
After making her debut at the Bayreuth Festival, the Wagner Hall of Fame, she has earned the trust of professors abroad for her international vocal techniques. She has invited world-class vocalists to Japan and contributed to the Japanese music scene.

She plays a valuable role in nurturing young vocalists and changing the Japanese vocal scene. She trains Japanese vocalists and sends them to international competitions, various countries, and world music universities.