2021/11/3

文化の日に切実に思うこと

つい先日、TVではショパンコンクールの日本人入賞の快挙について取り上げていた。日本人のピアノ教育は、世界に誇るレベルであることは間違いない。
日本全国、子供のためのピアノのコンクールが盛んに行われ、日本各地で、ピアノ教師による指導者の勉強会が行われている。
一方で声楽教育はどうだろうか。日本人は、半世紀前に比べると体型も欧米化してきた。良い意味でヨーロッパの伝統芸術の声楽技術をより取り入れやすくなっている。しかし、国際的な耳を育てる意味で重要な役割を果たす語学も、発語に力を入れてはいるものの、実践的に文化や習慣を学び、会話を訓練する機会が圧倒的に少ない。
その結果、自発的な行動が抑制されて、自由に表現できる音楽芸術の世界に制限がかかっているかのように見受けられる。今私たちが求められているのは、自発的に実践すること。変わらない、と嘆くのではなく、変わると信じて。
最新記事
月別アーカイブ
 
    


   ス イ ス 式 発 声 法 研 究 会
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               
                
 
掲載記事・写真の転載は禁止